top of page

設計の進め方

​ヒアリング

まずはメール・お電話等で御連絡を頂き、面談・お話をお伺いします。
実現したい思いや、ご自宅をつくる上で重要視されている点、ご予算、生活スタイル等をお聞かせください。
土地を探す段階からでもお手伝いします。

プレゼンテーション

ヒアリングでいただいた情報をもとに、現地調査や関係法令の確認をした上で、図面やパーススケッチ、
模型等を用いて計画の提案を致します。
ここまで費用は発生しませんのでお気軽に御相談下さい。

契約

契約を結ぶことで次の段階に移行することが出来ます。

基本設計

コンセプトや間取り、建物の形などの大枠を、繰り返し打ち合わせを重ね、納得いくまで練っていきます。
平面図・立面図・断面図等の基本設計図書をまとめます。

​実施設計

基本設計図書をもとに、仕様等の詳細な設計を行い、工事見積用図面にもなる実施設計図書を作成します。
確認申請や許可申請、法令に基づき各種申請を行います。

​見積調整

作成した図面をもとに施工会社へ見積依頼を行います。
ご希望の施工会社が特にない場合、数社に見積依頼をし、見積内容の精査、業者選定のアドバイスをさせて頂きます。
見積額がご予算に合わない場合、設計変更や各種調整を行います。

工事着工

工事が図面通りに施工されているか、適切に工事が行われているかを監理します。

竣工

役所の完了検査など各種行政検査の立会を行います。
無事工事が終わったら引渡しです。

アフターフォロー

施工会社と一緒に定期検査に伺います。
その他問題や要望等がありましたら対応致します。

業務報酬額の目安

住宅の新築の場合:工事費の10%程度(税別)を頂きます。お支払い時期については御相談させていただきます。
構造設計料:構造設計を構造設計事務所にお願いする場合には、構造設計料を別途頂きます。
設備設計料:設備設計を設備設計事務所にお願いする場合には、設備設計料を別途頂きます。
その他:遠方の場合には交通費を頂く事があります。※全国どこでも対応致します。

保証について

「建築士賠償責任保証制度」に加入しています。この制度は、建築士による設計や図面などのミスが原因で
工事中に損壊した場合、完成後に建物に不具合が発生した場合に賠償費用が支払われるものです。

事業用物件の設計について

新築設計監理の業務報酬は、国土交通省告示98号による業務報酬基準、内装設計監理の業務報酬は、
日本インテリアデザイナー協会による報酬基準ガイドラインに沿って算出させて頂きます。
飲食店舗、物販店舗、複合施設、事務所、道の駅、工場、倉庫、集合住宅、老人ホームなど幅広い設計実績があります。
お気軽にお問合わせください。

建築家は施工会社と契約関係にないため、施工会社の利益や価値基準にとらわれず、
独立した立場の専門家としてお客様に寄り添います。
そのため、適正な価格で妥協のない建物をつくることが出来ます。
よく建築家に依頼すると高くなるんじゃないかと思われますが、そのようなことはありません。

工務店やハウスメーカーの場合、設計料は工事費として計上している場合が多く、

建築家だけが設計料を取っているわけではありません。

大手になればなるほど利益率は高くなります。

建築家が設計・監理を行うことで、施工会社の利益率を下げ、トータルで安く収めることが出来ます。

建築家の立場

bottom of page